Charcot-Marie-Tooth病 CMT
【概念】
下肢遠位部に始まる慢性進行性の多発ニューロパチー
【問診】
いつから:緩徐
家族歴:CMTの家族歴(常染色体顕性遺伝)
【身体所見】
両側下肢遠位部に始まる筋力低下で発症
下腿の筋萎縮(下垂足)〈鶏歩〉
大腿の下1/3以下の筋萎縮(逆シャンパンボトル型)
足の変形(凹足,槌状趾)
四肢の軽度感覚障害などがみられる〈運動感覚性ニューロパチー〉.
腱反射(特にアキレス腱反射)低下~消失
【検査】
末梢神経伝導速度の遅延
腓腹神経生検でonion bulbの形成
筋電図で神経原性変化
【治療】
主に対症療法が行われる.進行は緩徐であるため生命予後は悪くない.
短下肢装具
下肢の間接可動域訓練(足関節の拘縮を予防)